Japanese Culture Experience Party @Kyoto Gion

今回は京都祇園にて和菓子作り体験を通した国際交流を行いました。

今回の和菓子作り体験では開催日が3月2日であることもあり和菓子職人の原様の教えを通してお雛様の和菓子を作りました。

和菓子を作ることも貴重な体験ですが、ひな祭りという日本独特の行事についても触れることのでき海外出身の方にとって素敵な時間になったのでは思ってます。完成した和菓子は各皆さんでたてた抹茶とともに美味しく頂けました。

また、和菓子体験だけではなくお昼ご飯に祇園のお店を出している和〇輪様のお弁当も頂けました。おかずがこれでもかというくらい豊富でどのおかずもインパクトに残る美味しいお弁当でした!

今回は京都祇園という日本文化が味わえる場所にて和菓子体験ができて素敵な思い出になりました。 まだこれからも和菓子作り体験を企画しますの。みなさん是非参加してみてください!!

20250223_BusinessMaching&FreetalkingEvents

今日は普段とは思考を変えてMeetup上でイベントを立ち上げている人や立ちあげようとしている人達を集めて今やっている事。やりたい事。それに対する悩みについて情報共有しました。普段同じイベントオーガナイザー同士で話すことなど稀なので、とても貴重な機会となりました。今後も定期的に当イベントを開催して更にいいイベントへ変えていければとモチベーションを上げることができました。

また、その後のフリートークイベントでは普段より多い14名の参加を頂き普段より会話が弾むイベントとなりました。よりまた来たくなるイベントになるようにコンテンツをしっかり磨いていきます!

20250105_新年会@KyotoLaundryCafe

1ヶ月前の写真ですがアップします!年始の行事なんて久しぶりですし、日本人でも初めて体験する事も多かったです。海外の人なら尚更だったと思うので素敵な時間となりました。より一層の事日本の文化を知り、発信していければと思います!

I’m uploading a photo from a month ago! It’s been a while since we’ve had a New Year’s event, and even for the Japanese participants, it was their first time experiencing many things. It was a wonderful time, especially for the foreigners. I hope to learn more about Japanese culture and spread the word!

我将上传一张一个月前的照片!我们已经很久没有举办过新年活动了,就连很多日本参赛者也是第一次经历这样的活动。那是一段美好的时光,特别是对于来自海外的人们来说。我想更多地了解日本文化并传播出去!

20241109_餃子&手巻き寿司パーティ

今日は住吉大社のレンタルスペースにて手巻き寿司と餃子を作るパーティをしました!

PECOのイベントでは餃子パーティは恒例になってきましたが、せっかく日本にいるので日本の食文化を楽しんでもらいたいと思い、手巻き寿司も作ってみました。小さい頃に作って以来なので準備が大変でした。。

みんなでごはんを作り、みんな一緒に食べるのはお互いの考えや意見を共有する事にも繋がり、まして自分たちが勉強している英語や中国語で共有するのはとても有意義な時間となりました。

定期的にごはんイベントを開催したいと思いますので、気になった方は是非ご参加ください!!

20241014_英語教室&フリートークイベント

今日は英語教室4名とフリートーク11名にご参加頂けました!

最近ようやく気温も徐々に下がってきて夏から秋になったのだなと実感しつつあります。

「秋」になったら何をしたいか。

果物狩りや栗拾い。紅葉狩り。中秋節にハロウィン🎃

少ないようで意外と意見が出ました。

またハロウィンに参加する人が意外と少なく。自分の年代より一回りしたの方々が盛り上がるイベントなのだなと思い、話を聞いてて自分がより大人になってきていることを実感しました🤣

PECOも今年は京都西院にあるLaundryCafeさんにお邪魔してハロウィンを楽しもうと思いますので、今まで機会が無かった方は今年デビューを果たしましょう👍

20241013_Nara Quest(奈良観光)

今日はオーガナイザーMassaの企画「Nara Quest」を開催しました。Massaは生まれも育ちも奈良という事でありきたりな奈良の観光スポットだけではなく珍しいイベントの参加やあまり行かないスポットへ行きました。

今回参加者が何と25名も集まり、フランス・ドイツ・エジプト・メキシコ・中国の方々と和気藹々としながら企画を楽しめました✨

特に鹿の角切りは見応えありました。

昔ながらの手法で鹿を囲い、角を切る。

大きな角を生やして威風堂々としていた鹿が、角を切られて哀愁漂わせていたのは、将来定年退職後の自分と重ねてしまい何だか人ごと(鹿ごと?)には思えませんでした。

大和郡山での金魚すくいも、子供の頃を思い出しました。欧米には金魚すくいという文化がないと思うので中々珍しそうにみておりました。

小さい頃はよく掬えた思い出があったのですが、大人になるとできなくなるんですかね?5分かけても一匹も掬えなかったです!!

そんなこんなで楽しく時間を過ごすことができました。長い時間歩きましたので皆さん疲労が顔に出ておりましたが楽しんで頂けたかと思います。また体験を通した交流も続けていければと思います👍

20241006_英語教室&フリートークイベント

今日は英語教室3名とフリートーク9名にご参加頂けました!

フリートークにはフランス、中国、ベトナム、アメリカからお越しの方々が参加してくれました!今日はアニメの話になりました。

日本のアニメはフランスでも中国でも放映されてますが、名前が変わっていたり、実写版とされてたり。話を聞くと中々面白いです。

・(日本)ドラえもん→(中国)機器猫(Jīxiè māo)

※ 機器猫 以外にも中国語でドラえもんは複数言い方あるっぽいです。

・(日本)シティーハンター→(フランス) Nicky Larson ※実写版

PECOは欧米の参加者が少なく、アジア圏の方々の参加が多いイベントです。日本の方からすれば「英語のNativeの方々と話して耳を慣らしたい」と考えてる方も多いと思いますが、私としては聞くより発言する練習の場であればと思っております。

自分が言えない言い回しを聞き取れない。と言う考えのもと発音文法がめちゃくちゃでもいいので、とりあえず言ってみる。聞き取ってもらえなかったり、違う意味に取られた場合は何故かを考える。その繰り返しが言語スキルと自信がつくことにつながると信じております。

引き続き失敗を恐れずTrial and errorを続けていければと思います!

20240916_英語教室&フリートークイベント

今日は3連休でしたので久しぶりに祝日の月曜日に英語教室&フリートークを開催しました!

今回は英語教室に5名、フリートークに10名ご参加頂けました。

今日は台湾の方がいらっしゃってたので台湾の地元の話を聞かせて頂きました。台湾=台北になりがちですが他の街もそれぞれ個性があって滞在してても飽きないです。是非台北以外の街もじっくり過ごしてみたいですね。

また今日のイベント終了後は島之内にあるガチ中華と称される店にお邪魔しました。ここは日本ですが店内でのコミュニケーションは中国語です。勉強している事を此処で実践できていい環境です!

此処の中華料理もとても美味しかったです。リピート確定です!

次回は9/22(日)に下記イベントを予定してますので、ご都合よければご参加ください!

9/22(日) 英語教室(13:30-)、英語中国語日本語フリートーク(15:00-)

20240915_抹茶作り体験(国際交流特別イベント)

今日は特別イベントとして京都宇治にて抹茶作り体験と京都建仁寺の夜間参拝に行ってきました。

参加者は。。途中参加含め2名でした

なので今回は気ままなイベントとなり自由にやらせて頂きました!

抹茶作り体験は三星園にて行いました。三星園の歴史も長くお茶の歴史を学びつつ、抹茶作りを体験しました。時間としてはあっという間でしたが、初めての経験でしたのでためになりました!

また折角ですので平等院鳳凰堂にも参拝行きました。映えますね!写真が。いつ来ても綺麗な場所です!十円にせよ一万円札にせよ。お金のデザインに使われがちなのですね。平等院。不思議です。笑

京都中心地に行き、京都へ観光に行った事がある人なら見た事ある方も多いはずの“東華菜館”へ行きました。京都中華の代表格の一つのようですね。中がとてもレトロでエレベーターが映画に出てきそうな昔の物で、貴重な体験ができました。。

もちろんお店のご飯も美味しく満足しました。

外観からかなり高級と思ってましたが割とリーズナブルな価格で安心しました。

最後に建仁寺の夜間参拝に行きました。

建仁寺自体初めてでしたが、今回の夜間参拝はプロジェクションマッピングもありつつ脳波に影響を与える音響もあり。すごくリラックスできる空間の中で参拝を楽しめました。

この言語交換のイベントを通して色々な方と出会って来ましたが、人とのつながりは大事にしなくては行けない事を改めて感じました。周りに支えられていることに本当に感謝です。

勿論全ての人に同じパワーをかけて関係構築をするのは現実的ではありませんが、自分のフィーリングに合う方とは特に大事にして行くべきだなと思いました。見返りを求めない与える・維持するメンタリティを持てるように日々精進していきたいものですね。

20240908_英語教室&フリートークイベント

本日は英語教室はお休みし、フリートークのみの開催となりました!本日は合計8名ご参加頂けました。

今回は中国の方が多くご参加頂け、中国語テーブルでは中国語の「発音」を確認し合っていました。そのやり取りの中で日本語の「ん」の発音はn,ng,m等複数ある事を聞き、今までに全く意識せずに「ん」として処理している事に気づかされました。

英語や中国語でn,ng,mの発音に苦しんでいるのに、日本語話す時にはできている。意識しだすと突然できなくなってしまうのは何故なんでしょうね。。不思議です。

来週は下記を予定しています!

ご都合合う方は是非ご参加ください!!

9/15(日)宇治お茶体験🍵

9/16(月) 英語教室(13:30-)、英語中国語フリートーク(15:00-)